お申込までのステップ
個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入されていない会社員(第2号被保険者)の場合
お申込の際には、以下のステップに従ってお手続きをしていただく必要があります。
(以前に企業型確定拠出年金に加入していて、転退職後6か月以内に移換等のお手続きをせず自動移換された方は移換のお手続きが必要です。お申し込みまでのステップはこちら)
STEP1加入者情報入力
新規でお申し込みの際は「加入申込をする」ボタンをクリックし、
ご職業は、第2号被保険者を選択してください。


「加入申込ログイン」ページでは、お客様の口座開設状況に合わせて、手順を進めてください。
楽天証券口座をお持ちでない方および楽天会員でない方は、加入者情報入力が必要です。
お申し込みの際は基礎年金番号がわかる書面(年金手帳やねんきん定期便)をお手元にご用意ください。加入者情報入力後、申込情報入力に進むURLが記載されたメールが届きます。
※お申し込みには携帯電話番号が必要です。
STEP2事業主の証明書の用意
メールが届きましたら、記載のURLより申込みを続けてください。手続きの際は、【事業主の証明書】の他、以下をご準備ください。
- 事業主の証明書(お知らせメールに記載のURLからダウンロードできます)
- 基礎年金番号(年金手帳やねんきん定期便に記載があります)
前画面で入力いただいている場合は不要です - 免許証などの本人確認書類(楽天証券口座をお持ちでない方のみ)

【事業主の証明書】は、お勤め先の人事部等で記入いただく必要があります。プリントアウトいただき、企業担当者さまにお渡しください。
※書面の印刷環境が必要となりますので、プリンター等をご用意ください。
※事業所番号が空欄の場合、WEB申込はできませんので、事業主に記載していただいた証明書をご確認ください。その場合、書面申込となります。
STEP3申込情報の入力
SMS認証
ご本人さま確認のため、SMS認証を行ってください。
ご登録の携帯電話番号宛にメッセージが届きますので、記載されたコードを入力します。
※SMS認証で使用する携帯電話番号の変更をご希望の場合は再度始めからお申込みください。

掛金情報入力
毎月決まった金額で拠出したい場合は「毎月定額」、半年払いなど、特定の月にまとめて拠出したい場合は「月ごとに金額を指定」をお選びください。

- 入力データの一時保存を行うと、前ページに戻ることができません。登録事業所番号がご不明の場合は一時保存せずお手元に届いているメールに記載のURLより書類請求にお進みください。
STEP4書類アップロード
スマートフォンまたはPCからアップロードすることが可能です。
- オススメスマートフォン:書類アップロード画面に表示されているQRコードをスマートフォンにて読み込みアップロードしてください。
- PC:撮影した書類をPCに取り込みアップロード、または書類をスキャンしてPCに取り込みアップロードしてください。

STEP5掛金引落銀行設定
掛金額の引き落とし銀行を設定してください。NTTデータが提供するネット口座振替受付サービスに遷移します。お客様のお取引金融機関との間で、印鑑なしに直接口座振替受付をすることができます。
※掛金引落口座登録画面は、完了まで閉じないでください。閉じると申込は完了しません。
利用可能な金融機関はこちら
STEP6申込手続きの完了・各種書類の到着
ご登録のメールアドレス宛に受付完了メールが届きます。
国民年金基金連合会の審査のため、手続き完了まで1カ月~2か月程度かかります。
加入審査が完了し、口座が開設されましたら国民年金基金連合会・JIS&T社より書面が届きます。
※申込内容に不備があるとそれ以上お時間がかかってしまいます。不備がないか必ずご確認ください。
①個人型確定拠出年金確認通知書 | 「国民年金基金連合会」から封書で送付されます |
---|---|
②口座開設のお知らせ | 「JIS&T社」から封書で送付されます![]() |
③コールセンター/インターネットパスワードの設定のお知らせ |
個人型確定拠出年金(iDeCo)
を始める・移換する