50代・60代からはじめるiDeCo

「今からiDeCoを始めても遅いのかな・・・?」 迷われていた方に朗報です!

2022年5月以降、iDeCoに加入できる対象者が拡大!
制度改正により、50~60代の方の資産づくりがしやすくなります。

  • 制度改正の概要について 詳しくはこちら

iDeCoを始めるメリットって?

iDeCoは「大いなる節税」が最大の魅力!
税制優遇が受けられる3つのタイミングがあります。

今からでも遅くない理由とは?

50歳会社員の方を例にとると、2022年5月以降は50歳から65歳まで15年間、運用益が非課税で積立投資できます。さらに、受け取りを70歳まで遅らせれば、50~70歳まで20年間の非課税運用が可能です。2022年4月以降は、最長75歳まで受け取りを遅らせて50~75歳まで25年間、非課税運用を続けることも可能になります。

  • 50歳以上60歳未満で加入した場合、通算加入者等期間が10年に満たない場合は、受け取れる年齢は繰り下がります。
  • 60歳以降に新たに加入者となった場合は、資格取得日から5年が経過したときから受け取りが可能となります。

驚きのシミュレーション結果!

50歳会社員の方が65歳定年退職時までiDeCoで資産づくりをした結果・・・

  • 65歳定年退職時まで一定の年収(年収800万円)であると仮定して算出。
  • 毎月の掛金を23,000円とした場合で算出。

あなたの効果はどのくらい?

個人型確定拠出年金(iDeCo)
の特長

【属性別】
個人型確定拠出年金(iDeCo)
との付き合い方

  • 若いうちから

    将来の資金づくりは、早く始める方がいい!iDeCoは20歳から始められます。(厚生年金保険に加入する15歳以上の会社員等も加入可能です。)

  • 公務員の方へ

    公務員の方も、節税効果の高いiDeCoで老後資金を作りましょう。

  • 40代の方へ

    今から始めてもメリット充分。40代からでもiDeCoを始めましょう。

  • 50代・60代の方へ

    2022年5月制度改正により、50~60代の方の資産づくりがしやすくなります。

メニュー

iDeCoの概要や申込方法、諸変更の手続き方法について24時間ご案内いたします! AIチャットボットに質問してみる

お申し込みはこちら